Quantcast
Channel: AutoHotkey –情報科学屋さんを目指す人のメモ
Viewing all 18 articles
Browse latest View live

AutoHotkey講座:MsgBoxで関数の戻り値を表示する方法

$
0
0
MsgBox関数は文字列を画面に表示する機能で、AutoHotkeyスクリプトのデバッグ時に役立ちます。しかし、関数の戻り値を表示するには少し工夫が必要です。 普通に関数を呼び出すと たとえば、次のように書いたとします。

AutoHotkey講座:Ifの条件文で変数が空文字列であるか判定する書き方

$
0
0
Ifの条件文で、変数が空文字であるかどうかを判定させようとして「If var = ""」と書いてもうまく行きません。かなり特殊なので、どうすればいいかを紹介します。 正しい判定文の書き方 If文で変数 var が空文字列

AutoHotkey:キー押しっぱなし病・ホットキーすり抜け病対策の研究

$
0
0
ずっと苦しんでいた「AutoHotkey」を利用したことによる副作用「押しっぱなし病」「ホットキーすり抜け病」について、がっつり取り組んでみました。その結果、だいぶ有力な対策を見つけるができたので、そこに至るまでのトライ

Mouse without Borders + AutoHotkey メモ

$
0
0
Mouse without Bordersを使ったマウス・キーボード共有を使って、別のPCを利用している最中にAutoHotkeyがよくわからない挙動を示すので、その挙動について自分用のメモを書いておきます。 無変換の挙

AutoHotkeyとキーボード・マウス共有ソフトMouse without Bordersとを共存させるAHKスクリプト

$
0
0
AutoHotkeyを使っている状態で、キーボード・マウス共有ソフトである「Mouse without Borders」を使っていると、いろいろな難しい問題が起こることを前の記事で紹介しました。その対策となるAutoHo

Chromeの「タブを複製」のショートカットを作る

$
0
0
Chromeには「タブを複製」を実行するショートカットキーが割り当てられていないので、簡単に作りました。 アドレスバーの選択→新規タブで開く 「タブを複製」を直接実行するショートカットキーはありませんが、同じ事を簡単にキ

AutoHotkey:文字をまとめて高速入力する関数InsertTextを作る

$
0
0
AutoHotkeyで複数文字を高速で一括入力するために関数を用意したので、その中身をメモしておきます。 通常のキー入力では遅い たとえば、「F21+m」で「<br />」を入力するホットキーを作るとします。

【AutoHotkey】Excelのシートを切り替えるキーボードショートカット

$
0
0
Excelのシートを切り替えるキーボードショートカットキーをAutoHotkeyで設定したのでメモ。 オリジナルショートカットキー Excelのシート切り替えショートカットは、Ctrl+TabのようなWebブラウザの定番

AutoHotkey:OS再インストール後にホットキーが動かない原因(Sendが動かない)

$
0
0
Windows 8.1 Pro をOS再インストールしたのですが、どういうわけか、今まで使っていたAutoHotkeyスクリプト(.ahk)がうまく動作しませんでした(エラーは出ず、ホットキーが動いていない感じ)。その原

AutoHotkey:Windows 8.1 で SendPlay が動かないときの対策メモ

$
0
0
前回、OS再インストール後に、ホットキーが動かず、どうやら「SendPlay」によるキー送信が動作していないことが原因である、と判断し、「SendInput」方式を使用するように変更しました。しかし、そもそも「SendP

AutoHotkey:Windowsキー+Left/Rightが動作しなかった原因

$
0
0
Windows 10 にて、AutoHotkeyを使って「Windowsキー+Ctrlキー+k/lキー」を、「Windowsキー+Left/Rightキー」と設定していたものの、これが発動したり発動しなかったりという不安

ATOKで「zh zj zk zl」を矢印に割り当てたかったので実施した設定(AutoHotkey)

$
0
0
Google日本語入力とATOKの両方を利用していて、Google日本語入力で利用できる「zh zj zk zl」が矢印に置き換えられる設定をATOKでもやりたいなぁ、と思ったので、その設定をメモしておきます。AutoH

Windows Update後にAutoHotkeyが使えなくなった(効かなくなった)原因と対策について(Microsoft IMEアップグレードの影響)

$
0
0
今月行ったWindows Update以降、AutoHotkeyに設定していたホットキーが突然動作しなくなってしまう問題が発生しました。問題の切り分けを行っている中で、思わぬところにその要因があり、応急処置を実施したので

AutoHotkey v2 への移行・コード書き換え時のエラー対策

$
0
0
AutoHotkey v1(v1.1)のスクリプトを、AUtoHotkey v2.0 用のスプリプトに書き換えた際のつまづきポイントなどをメモしておきます。 変更点は多くあるのですが、ドキュメント自体は豊富です。そのため

【AutoHotkey v1.1】アンインストール方法

$
0
0
AutoHotkey v2への移行を行うためなどに、AutoHotkey v1.1をアンインストールする手順を紹介します。 利用するPCは、Windows 11 version 23H2 です。 「インストールされている

【AutoHotkey v2】インストール方法

$
0
0
AutoHotkey v2 のインストール手順を紹介します。 AutoHotkey v2は、AutoHotkeyの公式サイトからインストールすることが可能です。 v2 がデフォルトバージョンに AutoHotkey v2

【AutoHotkey】キーが押しっぱなしになる現象の対策メモ(2024年6月最新版)

$
0
0
AutoHotkey(現在v2)にて、キーが押されたままになってしまい、誤動作が発生してしまうことが以前より多発していました。例えばCtrlキーが押されたままになってしまうと、「s」キーを押しただけで「Ctrl+s」を押

【AutoHotkey】G HUBの更新後に右クリックが効かない・中ボタンになる・AutoHotkeyのショートカットが動作しない現象発生時の対策

$
0
0
G HUBを起動した際に、自動的にアップデートが開始されました。しかしそのアップデート後より、マウスやキーボードの操作がこれまで通りにできず、「右クリックが効かない」症状や、「右クリックを押すと中ボタンになる」、「Aut
Viewing all 18 articles
Browse latest View live